2007年秋の歌曲の例会

ゲーテとシューベルト

                  曲 目

    クレールヒェンの歌」「悲しみの喜び」「ミニョンの歌:ただ憧れを知る人のみ」

    「さすらい人の夜の歌」「姿を変える恋人」「遠ざかった人へ」

    「御者クロノスへ」「狩人の夕べの歌」「羊飼いの嘆きの歌」「恋人の近くで」「魔王」
 
    「ミューズの子」「湖上にて」「ガニュメート」「月に寄せてU」「プロメテウス」

                

            ソプラノ 飯野幸子、菱田浩子  ピアノ 阪本田鶴子

 

            テノール 畑 儀文       ピアノ 渡辺治子

 

       20071118日(日)pm2:00開演

             会場:カルラ・ホール    参加費 3000

 

                 

ゲーテとシューベルト──その目に見えぬ絆

 

  「日本語で歌うシューベルト」、今回は、ゲーテ・ソングを16曲という企画。

 

  おなじみ、実吉晴夫さんの邦詩13曲に加えて、飯野幸子さんの「クレールヒェンの歌」

 と、解説の杉山広司の「遠く去った人へ」、「月に寄せて」が、邦詩で初めて演奏されました。

  今後も、こうやって、少しずつ協会の邦詩ライブラリーに付け加えられていくことでしょう。

  飯野さんの「ミニョンの歌」は、例会では前回の「ふるさとは南の国」についで、いわば

 彼女の「シリーズ」ものになりつつあります。

  菱田さんの「さすらい人の夜の歌」(D768)は、あまり女性は歌わないそうですが、

 ソプラノによる「憩いの歌」もなかなかのものだと思いました。

  畑さんの、あいかわらず明確な日本語の発声は、その歌唱力と相俟って、詩の持つ意味を

 分りやすく、情感を持って、私たちの心に届けてくれました。


   また、阪本さん、渡辺さんによる演奏は、シューベルトの歌曲の場合、ピアノは、決して

 伴奏しているのではなく、まさしくデュオであることを、納得させてくれました。


  ゲーテの詩の持つ魅力を私たちのものとする、最も分りやすい方法が、


  シューベルトの歌曲を通じてであるということが、納得のいった例会であったと思います。

  ゲーテとシューベルトの間の、目に見えぬ絆とは何だったのか、解説に興味のある方は

  こちらをどうぞ。 「ゲーテとシューベルト」